ワークライフバランスからライフワークインクルージョンへ
女子大でのキャリア論講座にて、ポートフォリオワーカー的な働き方・生き方を紹介した。また、暮らし・趣味などを含めたライフ全体のなかで仕事(キャリア)を位置づけるワークライフインクルージョンという視点も紹介。どんな暮らしをして、何を大切にしたいのか、自分の直感を向き合うことも大事。
ワークライフバランスからライフワークインクルージョンへ
【コラム】二拠点生活について考える ~子どもたちの教育は?
【B Corp⑤】日本のB Corpの事例と今後の展望(後編)
【B Corp④】日本のB Corpの事例と今後の展望(前編)
【B Corp③】世界におけるB Corpの広がりと日本の現状
【B Corp②】B Corpになる ~認証基準とメリット~
【B Corp①】ビジネスでより良い社会を目指すアセスメント「B Corp」の概要
【コラム】ポートフォリオワーカーいう働き方 ~選択肢をもつことの強み~
【コラム】イノベーションの実現には、アート・デザイン・テクノロジーが必要だ
【コラム】企業の生産性向上の「カギ」は、副業人材の活用にあり
【コラム】最優秀メンター賞の舞台裏 ~ビジネスの磨き方~
【コラム】人材不足・採用難に悩む会社(中小企業)がすべきたった1つのこと
【コラム】地方のビジネス成長におけるヨソモノの上手な使い方
【コラム】地方のデジタル化が進まない理由
二拠点居住は忙しいというのは本当?自分がやりたいことに時間を使うためのタイムマネジメント│~11年目の二拠点居住~働くところ住むところ
【コラム】自由度と可能性を広げる「パラレルキャリア」という働き方
地方にはどんな働き方があるのか?│二拠点居住・移住~11年目の2拠点居住 働くところ住むところ~
【コラム】いま我が子に伝えたいこれからのキャリア論
古民家を買うときに押さえておくべきことは?│~11年目の二拠点居住~働くところ住むところ~
【コラム】完全アウェーをホームに変えるコミュニケーション術