友田景4月7日4 分【計画・立案】【実行支援】事例:能登風土弊社は、「株式会社能登風土」のトータル支援を行っています。 ▼株式会社能登風土 https://www.notofood.com/ 能登風土の支援においては、バリューチェーンマネジメントの考え方を取り入れ、「自社や競合の強み・弱み」や「自社の事業活動の付加価値」を知り、競合...
友田景4月7日2 分【調査・分析】事例:七尾商工会議所 実態調査アンケートの実施及び報告七尾商工会議所からのご依頼で以下テーマにおける実態調査を実施、結果を報告書にまとめました。 (1)七尾市における廃業問題の実態を調査すべく、七尾会議所に所属するすべての事業所にアンケート票を送付し実施 (2)新型コロナウイルスの影響含め、商業部会に所属する事業所の現状...
スタッフ2021年12月27日6 分【調査・分析】【企画・策定】【実行支援】3年半の七尾街づくりセンター 戦略アテンダントとしての取り組み「地域経済を盛り上げたい!」 3年半の歩み 2017年全国公募された七尾ローカルベンチャー事業の責任者(戦略アテンダント)に、書類選考・公開プレゼンテーションを経て、選んでいただきました。 仮説として掲げたのは「七尾を元気にするループ」。...
Kei Tomoda2021年11月8日5 分【コラム】地方のビジネス成長におけるヨソモノの上手な使い方3年半の任期満了に伴い、七尾ローカルベンチャーの仕事は終了したが、その後もそのまま大阪と七尾での二拠点居住を続けている。 2020年には、能登の同世代の友人と能登DMC合同会社を立ち上げた。 七尾だけでなく、能登全体に観光業を中心にアップデートしていく事業だ。...
スタッフ2021年10月16日2 分登壇情報)10/26(火)12:00-13:00【担い手たちが紹介する地域の課題・取り組み・ビジョン】~ローカルベンチャーフォーラム2021参加者受付中です。 ご興味をもっていただけましたら、イベントの公式ページをご覧の上、ぜひご参加ください。 ▼イベント公式お申込みページ※参加無料 https://peatix.com/event/2943410 2021年10月19日(火)〜11月5日(金)...
Kei Tomoda2021年7月24日1 分七尾経済白書七尾経済白書2.0は、以下からPDFをダウンロードできます。 七尾のデータをグラフ化してみました。 七尾の過去・現在・未来を整理しています。 2019年作成。
Kei Tomoda2021年6月15日6 分古民家を買うときに押さえておくべきことは?│~11年目の二拠点居住~働くところ住むところ~コロナ禍で仕事のオンライン化が拡大したことで、「移住」と都会と田舎を行き来する暮らし方「二拠点居住」が注目されている。 やっぱり気になるお金の話【住居と暮らしのお金編】11年目の二拠点生活~働くところ住むところ~ で書いた通り、私は週3日程度の滞在のために家賃を払い続けるの...
Kei Tomoda2021年5月19日1 分地方創生カレッジ│e-ラーニング講座「「関係人口創出・拡大にむけた入門講座」“地方を変えるための” 知識が身につく、地方創生カレッジ。 地方創生プラットホームである、地方創生カレッジのeラーニング講座で話をさせていただきました。 「関係人口創出・拡大にむけた入門講座」 こちらの講座で、ワーケーションの事例として話をさせていただきました。...
Kei Tomoda2021年5月10日4 分二拠点居住でお金はどのくらい必要?│【住居と暮らしのお金】11年目の2拠点居住~働くところ住むところ~移住、半移住、2拠点、多拠点生活を始めようかと検討している人から尋ねられることの一つが「費用」。 つまりリアルなお金の話だ。 当然ながら、拠点が増えると費用も増える。 我が家の場合だと、主に加算されるのは、移動費、家賃、二拠点それぞれの生活環境を整える費用、私か...
Kei Tomoda2021年4月1日2 分任期満了に伴い、七尾での仕事が終了しました。3年半の任期満了に伴い、本日3月31日を持ちまして、七尾ローカルベンチャー事業が終了します。 所属していました七尾街づくりセンターを離任します。 温かく迎え入れてくれました七尾の皆様、たくさんの刺激を頂きました他の自治体のローカルベンチャーの皆様、事務局のETIC.の皆様、...
スタッフ2020年11月30日6 分【レポ】ローカルベンチャーサミット2020 大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」 ~協業から見えてきた成功と仮設と新たな課題~ 続いての分科会は、”大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」”です。 前半は、友田より㈱七尾街づくりセンターの事業承継の取り組み...
スタッフ2020年11月20日7 分【レポ】ローカルベンチャーサミット2020 七尾のSDGs版Wantedly!~社会的インパクトを生み出す企業と七尾の協創~七尾のSDGs版Wantedly!~社会的インパクトを生み出す企業と七尾の協創~
スタッフ2020年11月16日4 分【レポ】ローカルベンチャーサミット2020「ワーケーションで拓く生き残り戦略~越境学習~」弊社代表友田が「七尾街づくりセンター㈱」戦略アテンダントとしてローカルベンチャーサミット2020に登壇致しました! ローカルベンチャーサミットとは? 地方発ベンチャーの輩出・育成を目指す「ローカルベンチャー協議会」の10自治体をはじめ、メーカー、運輸・物流、ゼネコン等も交え...
Kei Tomoda2020年3月21日1 分百年町家『佐野邸』が、七尾市のふるさと納税に登場!七尾市へのふるさと納税で、百年町家『佐野邸』の二名様の宿泊券が、返礼品でもらえるようになりましたー!! 楽天からはこちら。 さとふるからはこちら。 この返礼品は、民泊、素泊り(食事なし)、2名様、土日祝日利用可能、となっています。...
友田景2020年1月14日1 分「半島同盟」北陸中日新聞に掲載!半島って、僻地故にすごい隠れた魅力が詰まっていると感じています。 そう感じてる中で、全国の半島と繋がれたらオモシロイだろうなーと思って、勝手に半島同盟なるものを作りました! こちらのnoteで、隔週で各半島からコラムを書いてもらっています!...
友田景2019年11月27日2 分総務大臣、副大臣にお会いしました!総務省は何度も来ているけど、、、初めて大臣室に入りましたーーー!!! 七尾街づくりセンターで、ローカルベンチャー戦略アテンダントの仕事を請負っていますが、七尾市も参画しているローカルベンチャー協議会。西粟倉村、釜石市、日南市、上勝町などバラエティー豊かな地方の市町村10団体...
友田景2019年11月25日1 分地方創生実践塾で主任講師をしました!一般財団法人地域活性化センター主催の『第9回地方創生実践塾 in 石川県七尾市』が、11月23日、24日の2日間開催されました! 全国から30人以上の方が受講していただき、七尾のまちづくりの歴史から創業応援カルテット、民間のまちづくり、創業された店舗の訪問、移住、事業承...
友田景2019年10月24日1 分日経グローカルに掲載されました!日経グローカル(2019年10月21日号)に『地方創生の旗手』として取り上げて頂きました! 過去の経歴から現在の仕事に至るまで、そしてその取り組みをストーリーをコンパクトにまとめて頂いています。流石、日経の記者です!文章が上手い!! 少しでも七尾市のPRになれば嬉しいです。...
友田景2019年6月13日1 分『地域人』の特集ページに掲載されました!大正大学地域構想研究所編集の地域創生のための総合情報誌「地域人」。46号の特集は、『後継者の使命 ~守りと変革~』です。 地域の文化や産業、技能をどのように”承継”しているのか。さまざまな事業承継の形。 代表の友田が七尾街づくりセンター株式会社の戦略アテンダントを務めており...