top of page
検索
Kei Tomoda
2024年7月4日読了時間: 1分
【ご案内】イベント登壇 「YATAGOUビレッジセカンド大学×MC七尾元気トーク」~Well-Being City Nanaoを目指して~
代表の友田が以下のイベントに登壇します。
以前、noteにまとめた二拠点生活のリアルとWell-Beingの関係をお伝えできればと思います。
閲覧数:27回0件のコメント
Kei Tomoda
2023年4月20日読了時間: 1分
【実績報告】気仙沼起業塾2022メインメンター
❝気仙沼から新しい可能性を❞をキャッチフレーズとして開催された気仙沼起業塾にて、弊社代表友田がメインメンターを務めました。課題の掘り下げ方を徹底的に学び、起業に向けた具体的アクションを実行するまで、受講生と対話しながら、実践的なアドバイスを提供しました。
閲覧数:8回0件のコメント
Kei Tomoda
2023年3月21日読了時間: 2分
外部評価者として、社会的インパクトを報告
3月14日に休眠預金活用事業の実行団体である株式会社御祓川の外部評価者として、社会的インパクトマネジメントの報告を弊社代表の友田が行いました。 御祓川が実施したのは、「ローカルビジネスラボ~TANOMOSHI~」と名付けられ、石川県の奥能登地域の事業者育成です。地元中小企業...
閲覧数:17回0件のコメント
Kei Tomoda
2023年2月22日読了時間: 3分
【登壇情報】Social Co-Creation Summit Liquid 2023 企業は社会のすき間を満たせるのか 3月2日13:30-18:00
課題だらけの地域社会とどう向き合っていくのかについて、ビジネスやテクノロジーで持続可能な未来をデザインするユニバーサル・サービスの可能性を探るイベント。ビズデザイン大阪代表の友田は、「企業の人的資本経営」の分科会に登壇し、地域における企業人材戦略の実現可能性について掘り下げる。
閲覧数:15回0件のコメント
Kei Tomoda
2022年8月11日読了時間: 1分
【登壇情報】 9月6日(火)13:00~17:00 地域づくりコーディネーター研修会 in 福井
9月6日(火)13:00~17:00「地域づくりコーディネーター研修会in福井」に登壇します。全体のテーマは、「私の暮らし方」×「ローカルキャリア」~未来へ向けた地方での挑戦。オンライン参加も可能。参加のお申込み、受付中です。
閲覧数:20回0件のコメント
友田景
2022年4月7日読了時間: 4分
【計画・立案】【実行支援】事例:能登風土
弊社は、株式会社能登風土の支援を行っています。バリューチェーンマネジメントの考え方を取り入れ、能登千里浜レストハウスのリニューアルの運営全般を支援しました。付加価値を明らかにして、競合との差別化を実現。現在は、コワーキングスペースもオープンして、今後も事業展開が期待されています。
閲覧数:90回0件のコメント
Kei Tomoda
2021年11月1日読了時間: 2分
YAHOO! 社会貢献ユニットアドバイザーに就任
2021年より、ヤフーが立ち上げた社会貢献ユニット「CSO relation」の社会貢献ユニットアドバイザーに就任し、活動を行っています。 CSOは「Civil Society Organizations(市民社会組織)の略称。...
閲覧数:102回0件のコメント
スタッフ
2021年10月16日読了時間: 2分
登壇情報)10/26(火)12:00-13:00【担い手たちが紹介する地域の課題・取り組み・ビジョン】~ローカルベンチャーフォーラム2021
参加者受付中です。 ご興味をもっていただけましたら、イベントの公式ページをご覧の上、ぜひご参加ください。 ▼イベント公式お申込みページ※参加無料 https://peatix.com/event/2943410 2021年10月19日(火)〜11月5日(金)...
閲覧数:19回0件のコメント
Kei Tomoda
2021年9月30日読了時間: 1分
岸田文雄首相(当時:前政調会長)とのオンライン座談会【動画配信】
自民党総裁選が大きなニュースとなっていた2021年9月13日に、岸田文雄内閣総理大臣(当時は前政調会長)とのオンライン座談会に参加させていただきました。 「地方創生と中間支援団体」をテーマに、現場の肌感をお伝えしつつ、岸田先生から率直なコメントを頂きました。...
閲覧数:10回0件のコメント
スタッフ
2020年11月30日読了時間: 6分
【レポ】ローカルベンチャーサミット2020 大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」
大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」 ~協業から見えてきた成功と仮設と新たな課題~ 続いての分科会は、”大廃業時代における雇われない生き方「事業承継3.0=Reベンチャー」”です。 前半は、友田より㈱七尾街づくりセンターの事業承継の取り組み...
閲覧数:69回0件のコメント
スタッフ
2020年11月20日読了時間: 7分
【レポ】ローカルベンチャーサミット2020 七尾のSDGs版Wantedly!~社会的インパクトを生み出す企業と七尾の協創~
七尾のSDGs版Wantedly!~社会的インパクトを生み出す企業と七尾の協創~
閲覧数:133回0件のコメント
スタッフ
2020年11月16日読了時間: 4分
【レポ】ローカルベンチャーサミット2020「ワーケーションで拓く生き残り戦略~越境学習~」
弊社代表友田が「七尾街づくりセンター㈱」戦略アテンダントとしてローカルベンチャーサミット2020に登壇致しました! ローカルベンチャーサミットとは? 地方発ベンチャーの輩出・育成を目指す「ローカルベンチャー協議会」の10自治体をはじめ、メーカー、運輸・物流、ゼネコン等も交え...
閲覧数:78回0件のコメント
友田景
2020年1月14日読了時間: 1分
「半島同盟」北陸中日新聞に掲載!
半島って、僻地故にすごい隠れた魅力が詰まっていると感じています。 そう感じてる中で、全国の半島と繋がれたらオモシロイだろうなーと思って、勝手に半島同盟なるものを作りました! こちらのnoteで、隔週で各半島からコラムを書いてもらっています!...
閲覧数:33回0件のコメント
友田景
2018年11月27日読了時間: 1分
未来茨木市2018のナビゲーター
若者のデザインコンテストが茨木市で開催されました! 『未来茨木市2018 』 「もし、あなたが市長だったら!?」と題して、30年後の茨木市のビジョンとそれを達成するための10年後の重点政策を発表してもらいました。 8チームが参加して、約2か月間にわたり、市内のフィールドワ...
閲覧数:12回0件のコメント
友田景
2018年8月31日読了時間: 2分
「みんなの学校」上映会 in 柏原
さて、地元の柏原で上映会をすることになりました。 小学6年生と4年生の2人の子ども持つ父です。 2人の子どもはあえて、地元の公立小学校へ通わせています。本人の希望がない限り、おそらく中学校も公立へ通うことになると思います。...
閲覧数:25回0件のコメント
bottom of page