ワークライフバランスからライフワークインクルージョンへ
女子大でのキャリア論講座にて、ポートフォリオワーカー的な働き方・生き方を紹介した。また、暮らし・趣味などを含めたライフ全体のなかで仕事(キャリア)を位置づけるワークライフインクルージョンという視点も紹介。どんな暮らしをして、何を大切にしたいのか、自分の直感を向き合うことも大事。
ワークライフバランスからライフワークインクルージョンへ
【コラム】二拠点生活について考える ~子どもたちの教育は?
【B Corp⑤】日本のB Corpの事例と今後の展望(後編)
【B Corp④】日本のB Corpの事例と今後の展望(前編)
【B Corp③】世界におけるB Corpの広がりと日本の現状
【B Corp②】B Corpになる ~認証基準とメリット~
【B Corp①】ビジネスでより良い社会を目指すアセスメント「B Corp」の概要
【記事紹介】能登での事業承継(ノトツグ)と日本郵政との共創の取り組み
【コラム】ポートフォリオワーカーいう働き方 ~選択肢をもつことの強み~
【経営伴走支援】事例:SIIF(一般財団法人社会変革推進財団)休眠預金活用プロジェクト
【計画・立案】【実行支援】事例:能登風土
YAHOO! 社会貢献ユニットアドバイザーに就任
岸田文雄首相(当時:前政調会長)とのオンライン座談会【動画配信】
【コラム】副業・兼業は会社の「余白」だ
【レポ】ローカルベンチャーサミット2020 七尾のSDGs版Wantedly!~社会的インパクトを生み出す企業と七尾の協創~
【レポ】ローカルベンチャーサミット2020「ワーケーションで拓く生き残り戦略~越境学習~」
【コラム】テレワークは、ワークライフバランスの終焉!?
百年町家『佐野邸』が、七尾市のふるさと納税に登場!
【気になるニュース】大廃業時代